雇用期間が1か月以内という短期のリゾートバイトは、学生を中心に非常に人気があります。
しかし、期間が短いだけに独特の難しさもあるのが実際のところ。ここでは、短期のリゾートバイトを探すポイントや注意点をご紹介します。
大学生に人気の短期リゾートバイトを攻略!
リゾートバイトの雇用期間は通常は3か月前後が基本。1か月以内の短期の仕事も、年間を通してあるにはありますが、競争率はやや高くなります。
見事短期の仕事をゲットするには?仕事上のポイントになるのはどんなところ?
短期リゾートバイトを希望する皆さんは、以下に挙げるような点を踏まえて、仕事探しや実際の勤務に臨みましょう!
短期のリゾバ探しはスピードが命!
短期の仕事を探すポイントは何と言ってもスピードです。というのも短期の求人は人気が高く、早い者勝ちになってしまうことも多いんですね。
社会人リゾートアルバイターの場合は時間に比較的余裕があり、短期から長期まで各自の状況に応じて幅広く仕事を探しやすいのですが、夏・春休み=働ける期間が限られる学生にとっては、短期のリゾートバイトはとても魅力的です。
また大学生の場合、夏休みや春休みは約2か月。休み期間の後半はちょっと暇を持て余してしまう人も出てきますよね。そんな事情もあって、2か月のうち1ヶ月くらいはバイトをして、残りは遊んで過ごしたい!という人が多いようです。
このような理由から、短期リゾートバイトは大学生や短大生が集中しやすく競争率が高めになるわけですね。また学生に限らずリゾバ初心者の方にとっては、期間が短めの仕事の方が安心して応募が出来るという点も、短期リゾバの人気を後押ししています。
これに対して、3ヶ月以上の求人と比べ短期のものはあまり多いとは言えないので、やはり早め早めに行動を開始することがポイントになります。希望時期の2,3か月前頃からインターネットや情報誌で仕事探しを始めておきましょう。
リゾートバイト専門の派遣会社に何件か登録し、それと併行して一般のバイト求人サイトでも仕事を拾っていきます。少しでも多くの短期求人を見つけましょう。
もし準備の動きだしが遅れてしまっても、派遣会社(特に大手のアプリやヒューマニック)であれば、ギリギリまだ入れそうな仕事を見つけてくれる可能性があります。
また、短期バイトで一つのポイントになるのが仕事探しのスタンス。仕事選びに慎重になる人もいるのですが、競争率の高い短期リゾバの場合は、条件や環境にあまりこだわり過ぎないようにしましょう。
応募はスピード勝負のため、選り好みしているうちに求人は無くなっているかもしれません。
短期バイトが狙いやすい時期はいつ?
リゾート地が爆発的に賑わい、人手が足りなくなるのは5月のG.W.やお盆、年末年始。この時期を含めた期間に、短期バイトの求人が特に多くなります。
1か月くらいの期間なら夏休み&冬休みがらみが多く、雇用が1週間以内の超短期リゾバの場合は、G.W.とシルバーウィーク(9月の連休)、あとは年末年始や春休みのラストになりますね。
リゾートバイトスタッフは多くの場合、「夏」や「冬」など季節ごとにおよそ3ヶ月単位で雇用されるのですが、特に忙しくなる超ピーク時期には、「8月のみ」や「お盆の1週間だけ」というように、さらに短期スタッフを増員することになるのです。
大事なことなので何度も言いますが、タイミングが本当に重要になります。遅くても働きたい時期の2か月前くらいには派遣会社に登録しておき、1か月前には毎日求人サイトをのぞくくらいの心構えでいた方が良いでしょう。
また応募をかけていない施設でも、すでに勤務中のリゾバスタッフがけがをしてしまった等で、突然の欠員が出た場合、急遽追加の募集が出ることも。このようなイレギュラーな急募求人は、とりあえず派遣会社に登録しておくだけで連絡をもらえることもありますし、求人サイトを頻繁にチェックしておくと見つけることが出来ます。
良さげな求人が見つからなくても、準備だけはしておくべきということですね。
短期リゾバならではの難点・注意点
短期の場合、仕事にめでたく就くことが出来ても、長期のリゾバよりも大変な思いをすることがあります。
短期リゾバは実際に働く期間が短いため、研修・教育にあてられる時間も必然的に短くなり、すぐに戦力として活躍することが期待されます。また、大体が繁忙期に働くことになるので、ちょっとピリピリしたムードの中で仕事を覚えなくてはならず、いきなりプレッシャーの中で接客をするような展開もあるでしょう。
そのため短期の仕事は、リゾバへの意欲が強い人や、腕に覚えがある経験者向けとも言えますね。
また、G.W.やお盆などのハイシーズンは休みを取ることが出来ない職場も多いです。1週間程度の超短期バイトでは、結局まともに休日がないまま終わってしまう事もあるでしょう。
もし休めたとしても、繁忙期のリゾートバイトでは、遊ぶ気力を奪うほどに疲労してしまうことも。短期のリゾートバイトでは、休日や夜の自由時間を楽しむ余裕はあまり無いと思っておいた方が良いかもしれません。
短期のリゾートバイトは、スケジュール的に予定が組みやすく、手軽にリゾートでの思い出が作れる一方で、遊びの部分に関しては多少の犠牲が必要になるのです。
ある意味、短い期間を一気に駆け抜ける勢いや若さがある場合には有利ですので、大学生・短大生の皆さんはチャレンジする価値が十分あると思いますよ!
リゾートバイト初心者にやさしい派遣会社は?
リゾートバイトが初めてなら、派遣会社を利用するのが安心です。
当サイトでは、リゾバ経験者約70名を対象に行ったアンケートを元に、初心者におすすめの派遣会社ランキング(←詳細はこちら)を作成しました!
第1位 アプリ (公式サイト:はたらくどっとこむ |
業界大手としての幅広い求人と、担当コーディネーターの丁寧なケアで、リゾバ経験者から高い評価を受けているのがアプリです! 【詳細ページおすすめの派遣会社を一社挙げるなら、アプリ。】 |
第2位 ヒューマニック (公式サイト: |
リゾバ派遣業界の老舗&最大手ヒューマニック。業界最多の求人件数と仕事ジャンルの幅広さが魅力! 【詳細ページ⇒最大手のリゾバ派遣会社・ヒューマニックとは?】 |
第3位 アルファリゾート (公式サイト:アルファリゾート |
個室寮の多さ、高時給の仲居求人が豊富な点で、女子を中心に評価が高いのがアルファリゾートです! 【詳細ページ⇒女子のための派遣会社・アルファリゾート】 |